最小のMINI 、ロケットマン…装いも新たに登場

自動車 ニューモデル 新型車
ロンドンオリンピック開催に合わせて内外装をリニューアルしたMINIロケットマンコンセプト
ロンドンオリンピック開催に合わせて内外装をリニューアルしたMINIロケットマンコンセプト 全 8 枚 拡大写真

BMWグループのMINIが2011年3月、ジュネーブモーターショー11で初公開した『ロケットマンコンセプト』。この最小のMINIが、装いも新たに登場した。

これは14日、MINIが公表したもの。7月27日に開幕するロンドンオリンピックに協賛するMINIが、これを記念して、リニューアルを施したロケットマンコンセプトを披露したのだ。

リニューアルは内外装に及んでおり、外観はボディカラーをグレー/シルバー系からダークブルーのメタリックに変更。英国国旗のユニオンジャックが描かれたグラスルーフは、周囲を赤で縁取る。アルミホイールは18インチの新デザインで、フロントグリルやホイールなどには、赤がアクセントに配される。

インテリアもボディカラーに合わせて、ダークブルーでコーディネート。加えて、赤と白を巧みに使うことで、イギリスのナショナルカラーを表現している。

ロケットマンコンセプトは、現行MINIのハッチバックよりも、ひと回りコンパクトなボディサイズが最大の特徴。ボディサイズは、全長3419×全幅1907×全高1398mm。全長はMINIハッチバックよりも320mmも短い。1959年に誕生したクラシック『Mini』の全長3050mmを意識したサイズといえる。

ロケットマンコンセプトのデザインは、ひと目でMINIと分かるもの。その上で、ダブルヒンジ式で大きく開くサイドドアや、カーゴキャリアを内蔵した上下2分割テールゲートなど、ユニークなアイデアが盛り込まれた。室内はトヨタ『iQ』のように、大人3名と子ども1名の合計4名乗車を可能にする「3+1シーター」レイアウトだ。

このロケットマンコンセプトに関しては、市販化計画の凍結も伝えられていた。それだけに、今回のリニューアル版の公開は、市販に向けたプロジェクトが存在することを示唆しているのかもしれない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る