【シトロエン DS5 発表】水流が石の角を取るように

自動車 ニューモデル 新型車
シトロエン DS5
シトロエン DS5 全 6 枚 拡大写真

プジョー・シトロエンジャポンから発表されたシトロエン『DS5』は、2005年のフランクフルトショーでデビューした『C-スポーツラウンジ』の市販化モデルだ。

オートモビルシトロエンエクステリアデザインマネージャーのフレデリック・スビル氏は、C-スポーツラウンジのデザインについて、「そのベースとなったのは、ひとつの岩です。大きな岩から流れるようなシェイプを持ったC-スポーツラウンジは誕生しました」と語る。

さらに、同社プロダクト戦略マネージャーのブルーノ・モイタは、「そのデザインは単なるスタイルの冒険ではありません。将来、シトロエンのラインナップに加えられるような現実性をコンセプトカーに求めました」という。

その結果、スビル氏は、「それを見事に結実させました。サルーンよりも少し背の高いコンパクトなモデル、『DS5』となったのですから」といい、「我々はひとつの岩を削ることから始め、川の流れが小石の角を取るようにクルマの形状は次第に磨きこまれ、丸みを帯びて柔らかくなっていったのです」と述べた。

プロダクト戦略マネージャーのブルーノ・モイタ氏は、「“サーベル”と呼ばれるフロントのクローム(ヘッドライト先端から走るクロームのライン)はDS5の斬新な特徴といえるでしょう。このサーベルによってDS5は様々な表情を見せます」と話す。また、このサーベルによって、ボディを長く見せる効果もあるとした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る