日産のカルロス・ゴーンCEO、5年以内に退任か…海外報道

モータースポーツ/エンタメ 出版物
日産自動車のカルロス・ゴーンCEO
日産自動車のカルロス・ゴーンCEO 全 2 枚 拡大写真

日産自動車の経営を立て直したカルロス・ゴーンCEO。同CEOが退任する可能性のあることが、一部メディアの報道で明らかになった。

これは22日、『ブルームバーグ』が報じたもの。同メディアの取材に応じた日産自動車の広報担当は、「ゴーンCEOは、現在の中期経営計画が自身がCEOとして担当する最後の中期経営計画と述べている。これはゴーンCEOが、次の中期経営計画には関与しないという意味だ」と話したという。

ゴーンCEOは1999年、ルノーから日産自動車のトップに就任。「コストカッター」の異名を持ち、当時経営不振に陥っていた日産自動車で手腕を発揮し、経営をV字回復させた。

同メディアの報道が事実なら、ゴーンCEOはいつ退任するのか。日産自動車は2011年6月、中期経営計画の「日産パワー88」を発表。この日産パワー88は、2011-2016年度の6か年を対象にした計画だ。

この点を考えると、カルロス・ゴーンCEOは、次の中期経営計画が始まる2017年度よりも前に、CEO職から退任する可能性があることになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る