日産、CSR活動を紹介するパンフレット公開

自動車 ビジネス 企業動向
ブルーシチズンシップストーリーズ2012
ブルーシチズンシップストーリーズ2012 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は、同社のCSR(企業の社会的責任)に関する考え方や活動をまとめた『ブルーシチズンシップ・ストーリーズ2012「人々の生活を豊かに」の実現にむけて』を制作した。

6月26日から日本語版を同社のWEBサイト上で公開した。英語版は7月中旬に公開する予定。

ブルーシチズンシップは、日産のCSR活動の総称で、持続可能な社会の実現に向けて、日産が果たすべき役割と取り組みを表現したもの。ブルーシチズンシップでは、環境の取り組みを中心とする「サステナビリティ(社会、事業の持続可能性)」、安全の取り組みを中心とする「モビリティ(安心できるモビリティ社会の実現)」、災害支援や次世代へのサポートを行う「コミュニティ(広く社会への貢献)」の3つの領域を重点分野として掲げている。

同社のカルロス・ゴーン社長は、同レポートの中で「私たちの事業活動は、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献するものであり、環境、安全、社会を柱とするブルーシチズンシップは、その実現に向けた日産の取り組みを表しています。人々の生活を豊かにという企業ビジョンの実現に向け、日産は今後もまい進していきます」と語っている。

同社の「サステナビリティレポート2012」は8月上旬に発行する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る