豊橋技科大、電化路面からタイヤへの送電実験に成功

エコカー EV
豊橋技科大、電化路面からタイヤへの送電実験
豊橋技科大、電化路面からタイヤへの送電実験 全 2 枚 拡大写真

豊橋技術科学大学は、波動工学研究室(大平研究室)が電化路面から自動車ホイールへの送電実験に成功したことを発表した。

同研究室は、電化道路電気自動車「EVER(Electric Vehicle on Electrified Roadway)」の実現を目指して研究を進めてきた。EVERとは大容量バッテリを車載せず、道路インフラからエネルギーを集電して、電気鉄道のように走行する電気自動車。

今回の実験では、電車のパンタグラフの役目を自動車のタイヤに任せられないかと発想。タイヤはゴム製のため、通常の50/60Hzの電流は流れない。そこで、電流を10MHz以上の高周波エネルギーに変換して、タイヤに電気を供給する仕組みを考案。今回、路面下に埋設したアルミ板から車輪のアルミホイールへ電力を伝送する実験に成功した。

同研究室は、この技術で主要幹線道路が電化できれば、小さなバッテリの電気自動車で長距離旅行することが夢ではなくなるとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る