オリンパス、メガネ装着式ウェアラブルディスプレイ

自動車 ビジネス 国内マーケット
「MEG4.0」を装着したイメージ
「MEG4.0」を装着したイメージ 全 2 枚 拡大写真

 オリンパスは5日、メガネへの着脱式でシースルータイプとなるウェアラブルディスプレイの試作機「MEG4.0(メグ4.0)」の開発を発表した。

 同試作機は、メガネに装着することで日常生活での利用に対応する超小型のウェアラブルディスプレイ。同社独自の瞳分割シースルー光学系の採用により、メガネを通した視界をさえぎらずにディスプレイ表示を視認できることをうたう。

 Bluetooth 2.1を搭載しており、スマートフォンやタブレットなどとワイヤレス接続し、スマートフォンやタブレットなどの画面表示に対応。方位・加速度センサーを内蔵したことで操作系インターフェースへの応用が可能なほか、GPSとの組み合わせでさまざまなアプリケーションへの展開にも対応する。

 解像度は320×240ピクセル、輝度は10~2,000cd/m2、バッテリの駆動時間は、連続表示が約2時間、3分ごとに15秒間の間欠表示を行なう場合は約8時間。本体サイズは全長が196mm、重さは30g以下(バッテリ含む)。

オリンパス、メガネ装着式のウェアラブルディスプレイを発表……スマホ連携も

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る