家族ドライブ、約3割は渋滞中に修羅場…富士通テン調べ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
渋滞中に夫婦でケンカになってしまうことがあるか
渋滞中に夫婦でケンカになってしまうことがあるか 全 2 枚 拡大写真
富士通テンは、小学生の子どもを持つ親子を対象に「渋滞に関する家族の意識調査」を実施、その結果をまとめた。

調査は、4月13日から22日、ナビ付の自家用車を所有し、小学生の子どもを持つ30-40代の男女とその子どもを対象にインターネットで実施。男性170、女性170、子供340の回答を得た。

親を対象に、渋滞中に夫婦でケンカになってしまうことがあるか尋ねたところ、「ある」は6.5%、「時々ある」は26.8%で、合わせて33.3%と、3人に1人が渋滞中に夫婦喧嘩を経験したことがあると回答した。

さらに、渋滞中に子どもが退屈でダダをこねて困ることがあるか尋ねたところ、「ある」は10.9%、「時々ある」は32.6%で、合わせて43.5%と、約半数の親が渋滞中の子どものダダこねに困っていると回答した。

一方、子ども達は渋滞をどう思っているのかも調査。渋滞中、ヒマだと感じている子どもは66.8%、辛くて我慢できないと答えた子どもは40.3%にのぼった。

渋滞にはまれば、夫婦ゲンカや子どものダダこねに悩まされるものの、やはり夏休みの帰省やレジャーは車が中心。家族でお出かけする際の交通手段を尋ねたところ、「自動車」は97.4%で、続く「電車」32.4%の約3倍と圧倒的に自動車派が多いことが分かった。

渋滞になった場合、車内でどうやって過ごしたいかを、子どもと親それぞれに尋ねたところ、1位はともに「家族と会話する」(子ども:63.2%、親:68.8%)だった。「家族でしりとりやクイズを楽しむ」(子ども:62.1%)、(親:45.9%)との回答も多かった。

今回の調査結果から、富士通テンでは渋滞中の退屈やイライラを回避するためには、家族コミュニケーションをうまくとることが大切だと提案している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る