【F1 イギリスGP】ウェーバー逆転勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1 イギリスGP】ウェーバー逆転勝利
【F1 イギリスGP】ウェーバー逆転勝利 全 6 枚 拡大写真

土曜までの悪天が一変して完全なドライコンディションとなったイギリスGP。結果はレッドブルのマーク・ウェーバーがフェルナンド・アロンソを終盤に追い詰めて逆転勝利を果たした。ウェーバーはアロンソに次いで今季2勝目。さらに、アロンソのドライバーズ選手権のポイントアドバンテージは13ポイントとなっている。

【画像全6枚】

ポールポジションからスタートしたアロンソは第1スティントでウェーバーに対して5秒のリードを築き上げ、終盤までこれを維持したが、最終スティントで履いていたいたソフトタイヤのグリップが「崖(クリフ)」から滑り落ちた格好だ。

残り7周でアロンソの背後に追い付いたウェーバーは、48周目のブルックランズ手前でDRSを使用。アロンソはインサイドを守ろうとしたが、ウェーバーはアウトを大回りする形でオーバーテイクに成功した。

アロンソはすぐさまウェーバーとの勝負は捨てて猛然と追い上げてきたベッテルとのギャップキープに目標を切り替えた。ベッテルは、最初のストップをやや前倒ししたストラテジーが奏功しポジションを3番手に進めたが、アロンソにはぎりぎり手が届かずにこの順位のままフィニッシュした。

日本期待の小林可夢偉だったが、最後のピットストップで数人のメカニックを跳ね飛ばすという失態を演じてしまった。その瞬間まで数ポイントをチームに持ち帰るレース展開をしていただけに無念の結果。このミスによってポイント圏外の11位に終わっている。

Rd.9 F1イギリスGPリザルト
1: ウェーバー(レッドブル) 1:25'11.288
2: アロンソ(フェラーリ) +3.060
3: ベッテル(レッドブル) +4.836
4: マッサ(フェラーリ) +9.519
5: ライコネン(ロータス) +10.314
6: グロージャン(ロータス) +17.101
7: シューマッハ(メルセデスAMG) +29.153
8: ハミルトン(マクラーレン) +36.400
9: セナ(ウィリアムズ) +43.300
10: バトン(マクラーレン) +44.400

11: 小林(ザウバー) +45.300
12: ヒュルケンベルク(フォースインディア) +47.800
13: ベルニュ(トーロロッソ) +51.200
14: リチャルド(トーロロッソ) +53.300
15: ロズベルグ(メルセデスAMG) +57.300
16: マルドナド(ウィリアムズ) +1lap
17: コバライネン(ケータハム) +1lap
18: グロック(マルシャ) +1lap
19: ピック(マルシャ) +1lap
20: デラロサ(HRT) +2lap
21: カーティケヤン(HRT) +2lap

ファステストラップ:ライコネン 1'34.661

DNF/リタイア 周回
ペレス(ザウバー) 14
ディレスタ(フォースインディア) 3
ペトロフ(ケータハム) 1

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る