SNSに個人情報記載せずとも被害に遭う可能性あり

自動車 ビジネス 国内マーケット

株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は7月18日、ロシアKasperskyが5月28日に公開したリリースの抄訳として、Harris Interactive社が2012年2月から3月にかけてアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペインの約9,000人のインターネットユーザを対象に実施した調査の結果を発表した。調査結果から、ソーシャルネットワークは連絡を取り合うためにメールに次ぐ手段であり、アメリカ、ヨーロッパ、ロシアのユーザの56%が定期的に利用している。

ユーザの27%が、ソーシャルネットワークやメールや経由で、不審なリンクやファイルが添付されたメッセージを受け取ったことがあると回答している。一般的に、ほとんどのユーザはソーシャルネットワークに脅威が存在することを認識しており、回答者の55%がこの問題を知っていると回答した。また、ほぼ同数のユーザ(56%)は、電話番号や自宅の住所のような重要な個人情報をソーシャルネットワークのページには掲載しないと答えている。回答者の63%は個人的に知らない人を友達リストに追加せず、68%が知らない人から受けとったリンクをクリックしないようにしていた。同社では、それでもスマートフォンなどで公共のWi-Fiネットワークを経由してインターネットにアクセスすることは、ソーシャルネットワークアカウント情報の盗難だけでなく、より深刻な被害をもたらすとして注意を呼びかけている。

「SNSに重要な個人情報は掲載せず」56%、それでも被害に遭う可能性を指摘(カスペルスキー)

《吉澤亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  4. ホンダ、単気筒最大排気量の425cc汎用ガソリンエンジンを中国発売
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る