【メルセデスベンツ GLK マイナーチェンジ】新世代3.5リットル 直噴を戦略的価格で

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ・GLK(AMGスポーツパッケージ)
メルセデスベンツ・GLK(AMGスポーツパッケージ) 全 6 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は、プレミアムコンパクトSUV『GLK』をマイナーチェンジし、発売を開始した。

今回の変更ポイントは大きく3つあると、同社商品企画・マーケティング部の江上浩史さん。「エクステリアとインテリアの上質さの向上がポイントのひとつ。次に、エンジンが最新世代の3.5リットルV6エンジンになりました。最後に、魅力的な価格設定」だとした。

そのエンジンは、「このセグメントにおいて、かなりパワフルなエンジンになりましたので、クラストップレベルの出力と、同時に、低燃費、環境性能も考えているというところが大きな変化です」という(3.5リットルV6直噴エンジンを搭載。最高出力306ps、最大トルク370Nmを発生)。

そして、価格については、「599万円からとしました。このエンジンでこの価格は破格ではないかとよく言われますが、装備を落とすことなく実現しました」と胸を張る。しかも、「ユーロ安などの為替の影響ではなく、あくまでもマーケティングと本社との折衝の中で、GLKはこの価格で、もっとユーザーを増やしたいという戦略のもとでの設定なのです」と語る。

そのGLKを購入するユーザーは、「ライフスタイルを重視する30代から40代の方々が購入しています。普通のセダンやステーションワゴンでは飽き足らず、自転車を趣味としていたり、スポーツをしていたりという方々がメインになっています」と話す。

更に、「都市部に住む小家族の方々も、Cクラスセダンより全長が短いことから、コンパクトだという理由で購入されています」。そういったユーザーは、「細い道や駐車場の制限があるなどで、GLKのスペックを見て、あ、これはいいということで選んでおり、かなり大きなウエイトを占めています」と述べる。また、「雪道でどうしても4MATICが必要な方々もコンパクトなSUVではメルセデスの中では一番小さく、リーズナブルなので、GLKが選択されています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る