【INDYCAR】佐藤琢磨が自己ベストの2位表彰台…11戦エドモントン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
第11戦エドモントンで2位表彰台を獲得した佐藤琢磨
第11戦エドモントンで2位表彰台を獲得した佐藤琢磨 全 10 枚 拡大写真

インディカーシリーズ第11戦エドモントンで、佐藤琢磨がキャリア最高の2位でフィニッシュした。

アルバータ州エドモントンの空港を使ったロードコース。佐藤はスタート直後から3位を快走。終盤、勝負は完全にエリオ・カストロネベスと佐藤琢磨の2人によって展開された。キャリア26勝のカストロネベスには及ばなかったものの、自己ベスト、そして日本人インディカードライバー史上の最上位タイとなる2位でゴールした。

佐藤琢磨のコメントだ。

「レース終盤のトップ争いは本当に激しく、バトルを思いきり楽しみました。相手をオーバーテイクできていたら、もっと喜べたのですが、今日の自分たちとしては持てる力を出し切っての戦いができており、最善の結果を手に入れたと思います。2位は本当にうれしい結果です。これで勢いを取り戻すことができました。残る4レースが非常に楽しみです」

順位 ドライバー 周回数 リタイア原因
1: カストロネベス(Team Penske) 75
2: 佐藤(Rahal Letterman Lanigan Racing) 75
3: パワー (Team Penske) 75
4: レイホール(Chip Ganassi Racing) 75
5: タグリアーニ(Bryan Herta Autosport) 75
6: フランキッティ(Chip Ganassi Racing) 75
7: ハンターレイ (Andretti Autosport) 75
8: ブリスコー (Team Penske) 75
9: ウィルソン (Dale Coyne Racing) 75
10: ディクソン (Chip Ganassi Racing) 75
11: コンウェイ (A.J. Foyt Racing) 75
12: ヒンチクリフ (Andretti Autosport) 75
13: バリチェロ (KV Racing Technology) 75
14: アンドレッティ (Andretti Autosport) 75
15: ブルデー(Dragon Racing) 75
16: ビソ (KV Racing Technology) 75
17: ニューガーデン (Sarah Fisher Hartman Racing) 75
18: カナーン (KV Racing Technology) 75
19: キンボール (Chip Ganassi Racing) 75
20: パジェノー (Schmidt/Hamilton Motorsports) 74 接触
21: ヒルデブランド (Panther Racing) 74
22: カーペンター (Ed Carpenter Racing) 74
23: デ・シルベストロ (HVM Racing) 73
24: セルビア (Panther DRR Racing) 65 メカニカル
25: ジェイクス (Dale Coyne Racing) 43 メカニカル

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る