MINIのラジコンカー登場…ロンドン五輪 陸上競技の運営をサポート

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
2012ロンドンオリンピックの公式車両に採用されたMINIの4分の1スケールのラジコンカー、mini MINI
2012ロンドンオリンピックの公式車両に採用されたMINIの4分の1スケールのラジコンカー、mini MINI 全 5 枚 拡大写真

英国で開催中の2012ロンドンオリンピックに協賛しているBMWグループのMINI。そのMINIが、ロンドンオリンピックに新たな公式車両を提供した。

このMINIは、「mini MINI」と命名。MINIのハッチバックの4分の1スケールで製作されたモーター駆動のラジコンカーだ。3台がロンドンオリンピックのスタジアムに配備された。

mini MINIは、主に陸上競技のやり投(槍投げ)やハンマー投げ、円盤投げで活用する目的で開発。選手が槍やハンマー、円盤を投げた後、それを載せて、元の場所へ戻る時に使われる。最大積載量は8kg。

MINIは「競技の円滑な運営をサポートする」と説明。このmini MINIはオリンピックとパラリンピックの期間中、1日当たり延べ6000mを走行。100mまでの遠隔操作が可能だ。MINIによると、1回の充電で35分走行でき、満充電には80分かかるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る