【三菱 新型ミラージュ 発表】低燃費、低価格、コンパクト、マルチカラー

自動車 ニューモデル 新型車
三菱・ミラージュ
三菱・ミラージュ 全 6 枚 拡大写真

三菱から8月末に発売が開始される新型『ミラージュ』は、幅広いユーザーの要望に応えるべく開発が行われた。

【画像全6枚】

その商品特長は大きく4つ挙げられると話すのは、同社グローバルスモールプロジェクト推進本部長の佐藤尚氏。「まず、ガソリンエンジン登録車トップの低燃費。次に、お求めやすくお買い得感のある価格。そして、コンパクトカーならではの運転のしやすさ。最後に彩り豊かなマルチカラーを特徴とし、幅広いユーザーの要望に応えます」とする。

商品特長ひとつめの低燃費は、「自分でエコする賢いエンジン、1リッターMIVICエンジンを搭載し、JC08モード燃費でガソリンエンジン登録車トップの27.2km/Lを実現しました」とし、エコカー減税により、購入時の自動車取得税と重量税が免税となるとする。

次に低価格では、「快適装備の“G”、実用装備の“M”、基本装備の“E”の3グレード構成とし、それぞれお求めやすく、お買い得感のある価格としています」。

そして、コンパクト、扱いやすさでは、「最小回転半径は軽自動車並みの4.4mで、前方、側方の視界が良いこともあって、細い路地や狭い駐車場でも安心して運転することが出来ます」と話す。

最後はマルチカラーだ。「購入時の選ぶ楽しさだけではなく、乗るたびに愛着がわいて、毎日のカーライフが楽しくなる彩り豊かな全8色の設定としました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る