Google、Safari追跡問題で2250万ドルの制裁金

自動車 ビジネス 企業動向
米連邦取引委員会の発表したリリース
米連邦取引委員会の発表したリリース 全 2 枚 拡大写真

 米連邦取引委員会(FTC)は9日(現地時間)、米GoogleがアップルのブラウザSafariのセキュリティ設定を迂回してユーザーの閲覧履歴を追跡していた問題で、GoogleはFTCとの和解に合意し、制裁金2250万ドルを支払うと発表した。

 この問題は今年2月に報じられたもので、これをきっかけにインターネット上のセキュリティについて大きな議論が巻き起こった。米大統領が関連した声明を発表するなど、米国では社会問題といえるほどの問題に発展した。

 GoogleはSafariのセキュリティ設定を迂回してユーザー情報を収集していたことが明らかとなったが、この問題をきっかけに、多くの企業が同様の行為を日常的に行なっていたことが明らかとなった。また、こういった問題がありながら、ほとんどのブラウザは有効な対策をとっていなかったことも明らかとなった。

 現在ではGoogleを含めほとんどの企業がこうした追跡行為をしないことを発表しているほか、ブラウザ側もDNT(Do Not Track)機能を搭載するなど対策が進んでいる。

Google、Safariの追跡問題で2250万ドルの制裁金支払い

《山田 正昭@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る