モノづくり原体験、できた!仮想PHV…夏休み自由研究[動画]

エコカー EV
ラジオペンチやニッパー、ドライバーを使用して細かな作業に取り組む
ラジオペンチやニッパー、ドライバーを使用して細かな作業に取り組む 全 6 枚 拡大写真

自動車ニュースサイト「レスポンス」と教育ニュースサイト「リセマム」は共同で8月22日、東京・お台場のMEGA WEB(メガウェブ)にて、夏休み自由研究企画「未来のスーパーハイブリッドカーを作ろう 〜夏休み自由研究、君はPHVエンジニア〜」を開催した。

このイベントは、子どもたちが複数の動力源を持った模型の自動車「スーパーハイブリッドカー」を組み立て、実際に走らせることで、小学生がクルマに乗るようになる約10年後の未来のクルマはどのような姿になっていくのかを知り、考えてもらうことをメインテーマとして企画されたもの。スーパーハイブリッドカーを組み立て、走行実験を行う中で、工作の楽しみ、自動車のしくみ、動力源にスポットをあてた自動車の進化、電池やモーターによる発電・充電の原理などを学び、夏休みの自由研究にも役立ててもらうことが目的だ。

参加者は、約15倍の応募者から抽選で選ばれた5名だ。東京、神奈川、埼玉の、小学校4年生から6年生の男子3名と女子2名が、親子で参加した。

動画では、イベントのようすや参加した子どもたち、お父さんたちの真剣な表情が垣間みられる。完成したスーパーハイブリッドカーの走りにも注目だ。

実験・工作篇

走行篇

イベント動画

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る