【F1 ベルギーGP】大波乱のレースを制したのはバトン…可夢偉は13位に沈む

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
優勝したマクラーレンのジェンソン・バトン(2012年ベルギーGP)
優勝したマクラーレンのジェンソン・バトン(2012年ベルギーGP) 全 6 枚 拡大写真

ベルギーGPはスタート直後の1コーナーで発生した多重クラッシュで、タイトルレースのトップ2、フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)とルイス・ハミルトン(マクラーレン)がリタイアに追い込まれた。大波乱のレースを制したのは、マクラーレンのジェンソン・バトンだった。

セバスチャン・ベッテル(レッドブル)が2位でフィニッシュした結果、アロンソのタイトルリードは24ポイントに縮小した。3位はロータスのキミ・ライコネンが死守している。

クラッシュはロマン・グロージャン(ロータス)が1コーナーのラソース手前でハミルトンのマクラーレンを幅寄せし、接触。まずこの2台が激しくクラッシュし、続いて前方の集団に激しく突っ込んだ。アロンソとセルジオ・ペレス(ザウバー)もその場でリタイアし、さらにフロントローから出遅れていた小林可夢偉もマシンに大きなダメージを受けて優勝戦線からは完全に脱落してしまう。

バトンは序盤から集団を引き離しにかかり、1ストップストラテジーも見事に的中させ、開幕戦オーストラリアGPから久しぶりの優勝へとつなげた。優勝したバトン以外は、抜きつ抜かれつの激しいバトルが随所で展開されたベルギーGPだった。

1: バトン(マクラーレン) 1:29'08.530
2: ベッテル(レッドブル) +13.624
3: ライコネン(ロータス) +25.334
4: ヒュルケンベルク(フォースインディア) +27.843
5: マッサ(フェラーリ) +29.845
6: ウェーバー(レッドブル) +31.244
7: シューマッハ(メルセデスAMG) +53.374
8: ベルニュ(トーロロッソ) +58.865
9: リチャルド(トーロロッソ) +1'02.982
10: ディレスタ(フォースインディア) +1'03.783

11: ロズベルグ(メルセデスAMG) +1'05.111
12: セナ(ウィリアムズ) +1'1.529
13: 小林(ザウバー) +1'56.119
14: ペトロフ(ケータハム) +1lap
15: グロック(マルシャ) +1lap
16: ピック(マルシャ) +1lap
17: コバライネン(ケータハム) +1lap
18: デラロサ(HRT) +1lap
19: カーティケヤン(HRT) 30
20: マルドナド(ウィリアムズ) 5
21: ペレス(ザウバー) 1
22: アロンソ(フェラーリ) 1
23: ハミルトン(マクラーレン) 1
24: グロージャン(ロータス) 1

Fastest lap: セナ, 1'52.822

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る