トーハン、書店へ電子書籍を提供…業界初

自動車 ニューモデル 新型車
「c-shelf」の運用フロー図
「c-shelf」の運用フロー図 全 2 枚 拡大写真

 トーハンは3日、業界初となる取引先書店への電子書籍流通サービスを開始することを発表した。12月より全国の取引先書店にデジタルコンテンツの店頭販売システム「c-shelf」(シーシェルフ)の提供を開始する。初期導入店数は、約3,000店舗。

 電子書籍先進国のアメリカでは、電子書籍を購入している読者の多くが書店の店頭で選書をしており、書店が電子書籍のショールームの機能を果たすという現象が起きているという。こういった背景のもと、トーハンでは4月より「c-shelf」のシステム開発に着手したとしている。

 「c-shelf」は、Web上の仮想棚に格納してある膨大なデジタルコンテンツを、販促ツールである「陳列用買い物カード」や「紙本による実物見本」、また店頭に設置する検索端末を使って店頭で販売し、レジにて代金決済した読者に、配信会社を通して電子書店サイトからダウンロードできる引換券(バウチャーシート)を発行する仕組みとなっている。「c-shelf」導入により、書店は、インターネットに接続可能なパソコン、カラープリンター、クリアカードケース(売場陳列用の買い物カード)といった既存インフラで、電子書籍販売の基本運用が可能となる見込み。店側には、店頭決済管理機能、店頭販促ツール作成機能、検索ツール機能、販売情報管理機能なども提供する。

 今後トーハンでは、オーディオブックや電子新聞、音楽や映像・ゲームといったあらゆるデジタルコンテンツの販売にも対応させ、本の流通稼働点数を超えるデジタルコンテンツを「c-shelf」に格納し、販売できる体制を整える予定。また「c-shelf」の運用開始を受けて、出版社向けデジタルコンテンツ流通販売システム「e-base」(イーベース)に配信先を書店とするデジタルコンテンツ新刊流通機能を搭載、12月より運用を開始する。

トーハン、取引先書店へ電子書籍流通サービスを業界初提供……店頭販売システム「c-shelf」

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの新型コンパクトSUV『テラ』、AI搭載で世界20か国展開へ
  2. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  5. 【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
ランキングをもっと見る