【ジャカルタモーターショー12】開幕…エントリーカー戦争が本格化

自動車 ニューモデル モーターショー
ジャカルタモーターショー12
ジャカルタモーターショー12 全 12 枚 拡大写真

インドネシアのジャカルタで9月20日、ジャカルタモータショー12が開幕した。四輪車の購入が可能な中流層の拡大に対し、低価格コンパクトカーの投入、アピールが活発に行なわれている。

トヨタ自動車は、ダイハツ工業からOEM供給を受ける新型コンパクト『アギア』を押し出す。『プリウス』の先進技術とミックスで、クリーンなイメージもアピールする。

日産は『マーチ』の展開を足がかりに『エバリア』『グランドリヴィナ』のミニバンをメインに据える。

ホンダは『CR-Z』によるスポーツ&エコというイメージと、『ブリオ』を強調。さらに『CR-V』『シビック』なども所狭しと並べる。

ダイハツは新型コンパクト『アイラ』が中心。9月19日に発表したばかりの新型車はインドネシアのエントリーカーとして確固たる地位を築くことができるか。

19日にジャカルタで行なわれたダイハツ・トヨタ共同発表で、トヨタの布野副社長はインドネシアについて「新興国のなかでも最重要市場のひとつ」とした。2億人以上の人口や、販売車両の90%以上を日系ブランドが占めるという土壌は、購買層の拡大により、日系メーカーの主戦場となる。

アギア、アエラの登場で、エントリーコンパクトが出そった。インドネシア市場での戦いの火蓋が切られた。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る