【F1 シンガポールGP】決勝トップ3 ドライバーコメント

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
セバスチャン・ベッテル(2012年シンガポールGP)
セバスチャン・ベッテル(2012年シンガポールGP) 全 11 枚 拡大写真

非常に荒れた展開となったシンガポールGP。それぞれの想いを聞くことで、ナイトレースの戦譜を読み解く。

優勝
セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
「今日の優勝は大きな意味がある。この勝利をシド・ワトキンズ先生と、彼のF1の安全性向上に尽くした全業績に捧げたい。シンガポールのようなサーキットでレースができるようになったのも彼の功績だよ」

「レースではルイス(ハミルトン)のリタイアが非常に残念だ。彼の無念さはよく理解できるし、同じようなことを僕も経験したこともある。彼が最後まで走っていれば、タイトなバトルになったと思うのに惜しいよね」

「ソフトタイヤのフィーリングは非常に良くてペースに乗ることができた。今日の優勝はとても価値がある。この先の数戦は激戦になるだろが、それもチャレンジのひとつだと考えている」

2位
ジェンソン・バトン(マクラーレン) 
「再びポディウムに立つことができて良い気分だ。残り全レースを1位か2位でフィニッシュできればパーフェクトだね」

「最初のスティントは、ライバルよりもロングランができたので、これは優勝できるかもしれないと考えたが、ソフトタイヤに履き替えると今度はライバルも調子よく走るようになって優位は消えてしまった。第2スティントも悪くはなかったが、ソフトタイヤのフィーリングはそれまでのスーパーソフトほどではなかった。最後10周はバランスの低下が目立ってきたよ」

「現時点でドライバーズタイトルの可能性はわずかに残っているが、今はひとつひとつのレースを楽しむことができれば満足だ。マクラーレンは鈴鹿でもコンペティティブなはずだし、チームワークも非常に良好だよ。ルイスのマシンのトラブルは残念な出来事で、解決すべき問題はありそうだ。他の部分が順調であることを考えるとなおさらだね。信頼性の問題が解決できれば、残り全レース優勝を狙うこともできると思う」

3位
フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
「結果はまずまずだけど、こういう戦い方は良くないと思う。最近の2戦みたいに近接するライバルがいつもリタイアしてくれるとは限らないし、昨日みたいなトップからほぼ1秒遅れの予選結果でチャンピオンを狙おうというのは間違っているよ」

「コース上でミスはほとんどなくて、持てる能力をほぼすべて発揮することができた。これもチームの努力の結果だし、今のタイトル順位もチームの地道な努力のおかげだとも言える」

「今日は4人のライバルを相手に有利な戦いができたことがポジティブな材料だ。おそらくシンガポールはフェラーリに非常に不利なサーキットだったし、韓国やアブダビも特性は似ているが、これらの場所でレースをする頃にはマシン改善の手がかりがつかめていることを望みたい」

「肉体的にも、シーズンで最も疲労する苛酷なレースだった。シンガポールの暑気と湿気の中で数百キロを走るというのは実際かなりきついよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る