米のアジア戦略を紐解く…「アーミテージ&ナイ白熱討論」10月27日

自動車 ニューモデル 新型車
プログラム
プログラム 全 2 枚 拡大写真

 日本経済新聞社と早稲田大学ビジネススクールが主催する学生応援プロジェクト「アーミテージ&ナイ白熱討論」が10月27日(土)早稲田大学大隈記念講堂で行われる。受講料は無料で事前申込制となっている。

 リチャード・アーミテージ元米国務副長官とジョセフ・ナイ米ハーバード大学教授(元国防次官補)を迎え、緊迫の度合いを増す北東アジア情勢や中国の再興、日米同盟の課題などを主要なテーマに、大学生を中心とする若い世代の方々との「白熱討論会」に臨む。

 同イベントは、2部構成となっており、第1部は「米新アジア戦略を語る」と題し、アーミテージ氏とナイ氏による講演、第2部は「あなたも参加 学生たちとの白熱討論」を予定している。日英の同時通訳がつくので、英語に自信のない方でも問題なく参加できる。

アーミテージ&ナイ白熱討論
日時:2012年10月27日(土)10:00~12:00(受付開始 9:00)
会場:早稲田大学大隈記念講堂
対象:大学生、一般人
募集人数:1,000名(応募者多数の場合は抽選)
締切:10月11日
参加費:無料
申込方法:申込Webフォーム(学生用・一般用)より申込む。

米のアジア戦略「アーミテージ&ナイ白熱討論」10/27

《工藤 めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る