【アウディ A6ハイブリッド 発表】レクサスGSにも負けない価格競争力

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ・A6ハイブリッド
アウディ・A6ハイブリッド 全 6 枚 拡大写真
アウディジャパンから『A6ハイブリッド』が発売された。その価格は690万円である。

「A6ハイブリッドのポイントは、価格と中身のバランスです」とは同社営業本部商品企画部長の野田一夫さん。「(レクサス『GS450h』の700万円に対して)こちらは輸入車のアウディで、レザーシートが標準、BOSEも装着。ナビやサンルーフ、LEDライトなど全部装着したうえで、国産ハイブリッドを下回る価格設定には、かなり苦労しました」という。

「『A6 3.0 TFSI quattro』は835万円の設定で、BMWは「ActiveHybrid 5」を850万円で出しています。本来このくらいの価格帯にあるクルマだとは思います。それを日本では700万円を切る価格で出したのです」と述べ、「中身をはぎ取って安いモデルを作るのでは意味がありません」とこの値付けに自信を見せた。

そして、野田さんはこれからの課題として、「クルマの良さをどう体感してもらうか」だという。それは、「なぜクワトロが装備されていないのか、また、2リッター4気筒ということで(パワーは)十分かという質問もあるでしょう。実際に乗ってもらえれば分かるのですが、競合車のエントリーモデルが4気筒1.8リッターや2リッターになっています。こちらは、4気筒を積んで更にモーターアシストがついているので、走りは十分なのです。それをいかに伝えていくかです」

では、なぜクワトロを採用していないのか。「来年デビューする『Q5ハイブリッド』はSUVなので4駆は外せないでしょう。それに対して、A6ハイブリッドと、『A8ハイブリッド』はセダンです。そして、ハイブリッドを購入するユーザーは、環境性能が一番です。それを達成するためには何が良いかを考えた時、クワトロは素晴らしいシステムですが、重量が重くなることもありますので、それよりも環境性能に特化する方を選んだのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る