【福祉機器展12】手でこぐ三輪自転車は完全オーダーメード製

自動車 ビジネス 国内マーケット
福祉機器展12 宇賀神溶接工業所 ハンドバイク
福祉機器展12 宇賀神溶接工業所 ハンドバイク 全 2 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで26日に開幕した「国際福祉機器展(H.C.R2012)」には、さまざまな福祉車両が展示されているが、なかでもユニークな商品の一つが「ハンドバイク」だろう。これは、その名の通り、手でこぐ乗り物、三輪自転車だ。

【画像全2枚】

製作したのは宇賀神溶接工業所(本社・埼玉県朝霞市)で、ステンレスをはじめとする各種金属材を1枚の板からミリ単位の仕上がり寸法で切断・折り曲げする精密板金加工とアルゴン溶接の技術を持つ、従業員5人の零細企業。

そんな同社が欧米で認知度が高いハンドバイクを日本でも普及させようと製造を開始。今年4月から販売を開始した。「このハンドバイクは完全にオーダーメード製で、われわれがお客様のところに伺って、身体の寸法を測り、製作しています」と宇賀神一弘社長は説明する。しかも、ハンドメードなので人間の成長に合わせて、その都度調整することも可能だという。つまり、子どものときにつくったものが大人になっても乗ることができるわけだ。

ただ、手でこぐとなると、腕の力が相当いるのではないかと心配する声もあるが、そんなことは無用とのこと。電動アシスト機能が付いているため、腕の力がない人でも楽々運転できるそうだ。「時速20kmまでは可能なので、普通の自転車と一緒にサイクリングも楽しめます」と宇賀神社長。

価格は58万円からで、これまでに2台販売した。ゆくゆくはこの事業で収益を上げられるようにしていき、社内につくった専門の子会社、ハンドバイク・ジャパンを独立させたいそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る