行ってよかった美術館・博物館、根津美術館と広島平和記念資料館が第1位

自動車 ニューモデル 新型車
根津美術館
根津美術館 全 6 枚 拡大写真

 旅行クチコミサイトを運営するトリップアドバイザ−は、過去1年間に投稿された旅行者評価をもとに「行ってよかった美術館&博物館ランキング2012」を発表。美術館の第1位には東京都港区の根津美術館、博物館の第1位には広島平和記念資料館が選ばれた。

 美術館や博物館は、学校の社会科見学に利用されたり、夏休みにはスタンプラリーが開催されたりと、旅行先として楽しむ場であると同時に教育の場としての評価も高い。今回のランキングは、2011年9月から2012年8月に投稿されたクチコミの5段階評価の平均およびクチコミ投稿数をもとにトリップアドバイザ−が分析、集計したもの。

 美術館の第1位にランクインしたのは、根津美術館。実業家であった根津嘉一郎氏のプライベートコレクションをベースに、重要文化財や重要美術品を含む約7,400点の所蔵品を所有する。2009年にリニューアルされ、モダンな外観や庭園と、館内に展示された古美術コレクションのバランスが魅力だ。

 美術館の第2位には、西洋名画を陶板で再現した徳島県の大塚美術館。夏休中には、子どもを対象とした企画「名画で体験イタリアめぐり」を開催するなど、子どもを対象としたイベントも多く開催している。そのほか、第3位には長野県の安曇野ちひろ美術館、第4位には国立西洋美術館、第5位には滋賀県のミホミュージアムがランクイン。国立西洋美術館以外は、展示物の特徴や作者に特化した美術館が選ばれていることが特徴だろう。

 トリップアドバイザ−の博物館ランキングの傾向も同じだ。現在国立文化機構が運営する国内4大博物館の東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館の中、トップ20にランクインしたのは東京国立博物館(第5位)のみ。海外からの注目度も高い広島平和記念資料館(第1位)や長崎原爆資料館(第7位)のランクインはもちろんだが、標本や化石などを扱う福岡県北九州市のいのちのたび博物館(第2位)や島根県の島根県立古代出雲歴史博物館(第3位)など、展示物や企画に特徴がある博物館の評価が高いようだ。

 美術館、博物館ともに、所蔵品数や規模だけではなく、来館者はイベントの内容、展示物などに注目しているようだ。全国に5,775館あるとされるの美術館と博物館、好みの1館を探すのも良いだろう。

《湯浅 大資》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る