JOGMEC、南アフリカで205トンの白金族金属を確認

自動車 ビジネス 企業動向
調査地域位置図
調査地域位置図 全 2 枚 拡大写真

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、南アフリカ・ブッシュフェルド地域北部で、カナダのプラチナム・グループ・メタルズ社と共同で実施している白金族金属プロジェクトで資源量評価を実施。プラチナ、パラジウム、金の合計で約205トンの金属量を確認した。

対象地域は、南アフリカの白金族金属鉱山地帯(ブッシュフェルド岩体地域)の北端部。地表に鉱徴が見られないため、これまでほとんど調査が行われていなかったが、2009年度からのJOGMECの探査を通じて、初めて白金族金属の鉱化を捉えた。

JOGMECは、その後も引き続きボーリング調査を継続。白金族金属の鉱化がある程度の広がりを持つことが明らかになったことから、初めて資源量評価を実施。予測鉱物資源量として、プラチナ約64トン、パラジウム約116トン、金約25トンと計約205トンの金属量を確認した。

白金族金属は、需要の5割近くが自動車の排気ガスを浄化する触媒に使用されるほか、今後は燃料電池の電極用としての需要が期待されるなど、産業の競争力維持と強化に不可欠なレアメタルのひとつ。

JOGMECは今後も引き続きボーリング調査を実施し、資源量のさらなる拡大を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る