「自ら発信力のある人を育てる」田中眞紀子大臣会見

自動車 ニューモデル 新型車
田中眞紀子文部科学大臣 10月1日の会見
田中眞紀子文部科学大臣 10月1日の会見 全 2 枚 拡大写真

 田中眞紀子文部科学大臣は、10月1日の記者会見で就任挨拶の後、今後取組むべき政策について語った。「エネルギー政策」や「人づくり」を重点的に取組むという。

 第1に取組むのは「エネルギー政策」。経済が発展するにはエネルギーや環境についての取組みが重要という。

 第2に取組むのは「人づくり」。国家の基本は教育であり、政治家の原点でもあるという。このインターネット時代に「自ら発信力のある人を育てる」と主張する一方、「近年、若い人が海外へ行きたがらず、ネットで全部経験できると思っているところがあるので、ネットではなく本物に触れることが大切。」としている。「異質のものに触れ、人と違うことを認識することが自分への自信に繋がる。そのことがいじめを防ぐことにも繋がる。」という。

 いじめ問題について「分析も重要だが、自分に自信を持つ人を育てることで人との関わり方が陰湿にならない。」という。

 記者会見の締めくくりには「もう終わらせてください」と一方的に切り上げるマイペースぶりを見せた。

《工藤 めぐみ@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
  5. コマツ、レンタル子会社をビッグレンタルと経営統合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る