【F1 日本GP】アロンソは予選に向けて手応えあり

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
フェルナンド・アロンソ(フェラーリ) 全 1 枚 拡大写真

フェルナンド・アロンソは、日本GP鈴鹿の金曜日フリー走行で「フィーリングは良かった」と語る。

アロンソとタイトル2位セバスチャン・ベッテルのポイント差は29。アロンソは逃げる立場だが、金曜日午後プラクティスはレッドブルとルイス・ハミルトンの優勢が際立っていた。鈴鹿のトラック特性はアロンソが今年優勝したシルバーストーンのそれに近いが、彼自身のこの週末の予想は控えめだ。

「シルバーストーン同様の戦闘力が出るかどうかはまだ断言できない。あのレースから3ヶ月も過ぎていて、その間にこちらも伸びたがライバルも伸びている。土曜日になればもう一回シャッフルがあって、本当の戦力模様が見えてくるだろう。鈴鹿には小規模なアップデートは用意したが、これについては特にお話しするようなことはない。もう少し様子を見てみたいと思っている」

金曜日の路面温度は鈴鹿の平均より高めだったが、タイヤの磨耗が問題になることはないとアロンソは言う。

「全体的なフィーリングは悪くなかったし、気温が高くてもこのタイヤは大丈夫だろう。高温でのレースは何回も経験しているし、つい最近もシンガポールがあった。 シンガポール同様のドライビング中のケアは必要だろうが、それはどのチーム同条件だからね」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る