トヨタ、全世界で743万台の巨大リコール…過去最多

自動車 テクノロジー 安全
米国では約94万台がリコールの対象となるトヨタ・カムリ(先代モデル)
米国では約94万台がリコールの対象となるトヨタ・カムリ(先代モデル) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車が10月10日、日本国内向けの『ヴィッツ』など計6車種のパワーウィンドウスイッチに不具合があるとして、国土交通省に届け出たリコール(回収・無償修理)。これが、全世界に波及する巨大リコールになることが分かった。

この不具合は、運転席ドアのパワーウィンドウスイッチの潤滑用グリースが、均一に塗布されていないのが原因。そのため潤滑性が悪化し、接点が摩耗して作動不良となる恐れがある。また、市販の潤滑剤等を塗布すると、スイッチが溶損する可能性があるというものだ。

日本国内でリコールの対象となるのは、2006年9月1日から2008年7月31日に製造された45万9326台。しかし、同じ部品は海外では、『カムリ』『カローラ』『RAV4』など、全14車種に広く使用されており、全世界でのリコール台数は大きく膨らむ。

トヨタによると、米国の約247万台を筆頭に、中国が約140万台、欧州が約139万台、オーストラリア&アジアで約65万台、中東とその周辺国で約49万台、カナダで約24万台、残る地域で約33万台。これに日本の約46万台を合わせると、全世界で約743万台がリコールの対象になるという。

全世界で743万台ものリコールは、トヨタとしては1996年以来、過去最多の台数となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る