【WEC 第7戦 富士】トヨタがポール・ポジション、2位と3位はアウディ勢

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WEC富士6時間レース
WEC富士6時間レース 全 6 枚 拡大写真

WEC富士6時間レースの公式予選はトヨタ『TS030ハイブリッド』が中嶋一貴のドライビングで見事ポール・ポジションを獲得した。2位にブノア・トレルイエのアウディ『R18 e-tronクワトロ』1号車、3位にトム・クリステンセンのR18 e-tronクワトロ2号車が続いた。

佐藤琢磨が加わるオーク・レーシングのオーク『ペスカロロ・ホンダ』は8位にとどまった。

LMP2クラスはスターワークス・モータースポーツの『HPD ARX 03b-ホンダ』がトップを奪い、大量7台がエントリーしたニッサン勢を押さえた。

中野信次のADRデルタ『オレカ03-ニッサン』はクラス6位に食い込んだが、井原慶子のガルフ・レーシング・ミドルイースト『ローラB12/80-ニッサン』はクラス10位と苦しいスタートとなった。

GTE・Proクラスのトップはチーム・フェルバーマイヤー・プロトンのポルシェ『911RSR(997)』となった。
AFコルセの2台のフェラーリF458イタリアはこれに及ばなかった。

GTE・Amクラスはラルブル・コンペティションのコルベットC6-ZR1が1-2位を独占。
フェラーリ、アストンマーチン、ポルシェら欧州車はシボレーの後塵を拝した。
トップのコルベット・50号車は元F1ドライバーのペドロ・ラミーがアマチュア・ドライバーに混じってドライブする。

WEC富士6時間レースの決勝は14日午前11時にスタートが切られる。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る