【WEC 第7戦 富士】アウディにペナルティ、天候が一波乱をもたらすか…5時間経過

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アウディR18 e-tronクワトロ
アウディR18 e-tronクワトロ 全 24 枚 拡大写真

スタートから3時間43分を経過したところでアウディに致命的な通達が出された。周回遅れのアストンマーチンをヒットし、スピンさせた事によるペナルティが出されたのだ。

【画像全24枚】

このピットでのストップ&ゴーのペナルティーによってアウディ1号車は周回遅れに陥った。トヨタにはますます追い風が吹いてきたわけだ。

アウディの1号車と2号車は順位を入れ替える。158周が経過したところでトップのトヨタはガス・チャージのためのピット・ストップをこなす。1分02秒7も掛かったが、もはや十分なリードがある。

続いて162周目にアウディ2台が揃ってピットに入った。相変わらずトヨタよりも1スティントあたり5周多く走っているが、それが今後生きてくるのかは疑問だ。

ピットを出て2周後の164周でアウディ1号車が同2号車を抜き、2位3位の順位が戻った。トヨタは189周目に6回目のピットに入る。この間にアウディがトップを奪うも、両車の差は30秒を切っており、さらに次のピットで奪回されるのは確実。このペースでレースが進むとトヨタがトップを走るタイミングでチェッカーが振られることになる。

しかし、レース半ばから空を雲が覆い始めた。4時間18分を経過したころからコースの複数の地点からレイン・レポートも入ってきた。ウェット路面でのクワトロの走りを見てみたい気もするが、それではあまりにトヨタが可哀想か。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る