ロータスのブイエ代表「グロージャンは危機を脱した」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
エリック・ブイエ代表(参考画像)
エリック・ブイエ代表(参考画像) 全 9 枚 拡大写真
ロマン・グロージャンは、韓国GPではトラブルもなくポイントフィニッシュに持ち込んだ。パドックで散々批判されてきた彼の迷走ドライブは、これによって終息したというのがロータスのブイエ代表の見解だ。

イタリアGP一戦の出場禁止処分が明けて、日本GPでも接触事故を起こし、最近の数週間はドライビングデータを徹底的に調べられるなど、グロージャンは重いプレッシャーにさらされていた。幸い韓国GPでは批判を受けるようなトラブルは影をひそめたため、ロータス代表のエリック・ブイエも胸をなでおろしている様子だ。

「鈴鹿が終わってから、君たちが書いた記事を嫌になるほど目にしたんだから、彼も相当プレッシャーを感じていたのは間違いないだろう。今は私もグロージャンも安堵しているよ。韓国GPの巧みなスタートや途中のトラフィックとの付き合い方などを見ると、苦労しながらも彼は一歩成長したように思える。まずまずの結果であるとも言えるし、大人しいレースだったとも言えるだろうね。まずは自分の立場を固めることが大事だからこれで良かったのだろう。結果を見る限り、チームが期待したとおりだから私は文句はないし、何よりも彼の表情に笑顔が戻ったことが嬉しいよ」

グロージャンがキャリアの危機に直面していた事実をブイエは率直に認める一方で、トップレベルのスポーツマンは誰もがこういうステージを経験してきたはずだと指摘する。

「最悪の危機にあってもプレッシャーに耐え、そこから脱出できるかどうかが、スポーツマンのキャリアの分岐点となる。次のミスは許されないという警告を突きつけられ、大勢の人間が注目する中でのレースはきつい。だがロマンは見事にプレッシャーをはねのけて本当の実力を示し、強さを示した。今度は持ち前のファイティングスピリットを人知れず蓄積しているのかも知れないよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る