【実燃費ランキング】行楽シーズン到来…エコ志向ミニバンの燃費性能は?

エコカー 燃費
家族の足として活躍するミニバン。実燃費はトヨタ『プリウスα』が19.4km/リットルでトップ。8月に登場した日産『セレナ Sハイブリッド』は10.7km/リットルだった。(写真はセレナ Sハイブリッド)
家族の足として活躍するミニバン。実燃費はトヨタ『プリウスα』が19.4km/リットルでトップ。8月に登場した日産『セレナ Sハイブリッド』は10.7km/リットルだった。(写真はセレナ Sハイブリッド) 全 10 枚 拡大写真

秋の行楽シーズン、交通費は少しでも節約したい…と考えるファミリーも多いだろう。家族の足として活躍するミニバンにも、低燃費をうたうハイブリッド車やアイドリングストップ付のモデルが多数登場している。“エコ”ミニバンは本当にエコなのか、その実燃費を調べた。

燃費管理アプリ『e燃費』/『カーライフナビ』の最新投稿データから実燃費を調べた。今回は、ミニバンの中でも「ハイブリッド車」、「アイドリングストップ搭載車」など、低燃費技術に注目し、10台をピックアップした。

10台の実燃費は以下の通り。数値は、直近1か月で『e燃費』/『カーライフナビ』に投稿された実燃費の平均値。

1位:トヨタ プリウスα…19.4km/リットル
2位:ホンダ フリードスパイクハイブリッド…16.5km/リットル
3位:ホンダ フリードハイブリッド…16.1km/リットル
4位:トヨタ エスティマハイブリッド…13.1km/リットル
5位:トヨタ アルファードハイブリッド…12.2km/リットル
6位:日産 セレナ(アイドリングストップ)…12.1km/リットル
7位:トヨタ ヴェルファイアハイブリッド…12km/リットル
8位:VW ゴルフトゥーラン TSIコンフォーライン…11km/リットル
9位:ホンダ ステップワゴンスパーダ(アイドリングストップ)…10.9km/リットル
10位:日産 セレナ Sハイブリッド…10.7km/リットル

首位はトヨタ『プリウスα』で19.4km/リットル。ミニバン以外を含めたランキングでもトップ10入りする実力の持ち主だ。2位、3位はホンダ『フリードハイブリッド』シリーズで、4位以降を大きく引き離した。

8月に発売された日産『セレナ Sハイブリッド』は10.7km/リットルだった。一方、セレナのアイドリングストップ車については12.1km/リットルと、ライバルのホンダ『ステップワゴン(スパーダ)』に1.2km/リットルの差を付けた。

唯一の輸入車であるVW『ゴルフトゥーラン TSIコンフォートライン』は11km/リットルと、国産エコ・ミニバンに堂々と肩を並べた。1.4リットルの小排気量エンジンが特徴で、今回の車種の中でも最もコンパクトなエンジンを搭載する。節約を考える上ではエンジン排気量も重要なポイントとなるだろう。

一般的に長距離移動では燃費は伸びる傾向にある。一方で、行楽シーズンならではの大規模渋滞も予想される。ストップ&ゴーが繰り返される渋滞の中では、停止時にエンジンをストップできるアイドリングストップや、モーターで発進することができるハイブリッドがその実力を大いに発揮してくれそうだ。

『e燃費』/『カーライフナビ』はiPhone、Androidに対応。車種別ランキング、リアルタイム投稿情報もチェックすることができる。
・『e燃費』iPhone版アプリをiTunesでダウンロード
・『e燃費』Android版アプリをGoogle Playでダウンロード
・実燃費ランキングを『e燃費/カーライフナビ』で調べる

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る