ホーナー代表「レッドブルは孤立を怖れない」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
クリスチャン・ホーナー(参考画像)
クリスチャン・ホーナー(参考画像) 全 5 枚 拡大写真

レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、昨今のルール策定問題や新エンジン規定の議論で、仮にチームが孤立することがあってもそれは止むを得ないとの考えを語った。

新コンコルド協定の交渉が進行する今、レッドブルと他のF1チームの意見の不一致が折に触れて顕在化しつつある。特に突出しているのが、2013年のリソース制限協定(RRA)に関して、唯一レッドブルだけがエンジンコスト規制がないままの実施に反対している点だ。

レッドブル陣営の孤立を物語る証拠と言えるのが、鈴鹿のレース当日、午前のチーム代表ミーティングからレッドブルとトーロロッソが締め出された事実だ。ホーナーはライバルチームとの主張の違いはあるが心配すべきことではないとの認識を語る。

「ベストの努力でグランプリに臨み、レースに勝利し年間タイトルを手に入れることがわれわれの存在目的だ。コスト問題の重要性は理解しているが、F1で最も潤沢な予算を使っているのはうちじゃない。ドライバーの取り分を無視して話を進めて欲しくはないのだ」

「われわれチームは可能な限りのベストを尽くせば良いだけだ。RRAに関するレッドブルの主張は従来一貫しており、そのことを他チームが快く思わないのであれば、それは彼らの問題であり、われわれには関係ない」

FIAによるRRA実施は、レッドブルとトーロロッソが反対し、6月以降のルール変更は全員一致を必要とする現行協定の規定によって2013年レギュレーションには取り入れられなかった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る