【光岡 ビュート オッターヴァ 発表】585万円は高くない!?

自動車 ニューモデル 新型車
光岡・ビュートオッターヴァ
光岡・ビュートオッターヴァ 全 6 枚 拡大写真

光岡自動車と、クラシック音楽専門のインタ―ネット放送局“OTTAVA”のコラボレーションで誕生した『ビュート オッタ―ヴァ』の価格は585万円だが決して高くないという。

【画像全6枚】

東京放送ホールディングスグループOTTAVAミュージックディレクターの斎藤茂さんは、この室内で聴く音楽を、自宅で同じよう聴くとすると1000万円くらいかかるのでは、と話す。「まず家を改装しなければいけないし、それから音を外に漏れないようにする部屋を作るだけで何百万もかかります。そして次にオーディオ機器を揃えます。そう考えると、理想の良い音で音楽を楽しみたいという方にとっては、さほど高くはないのかなと思いました」と述べる。

斎藤さんは、このビュート オッターヴァは運転したくないと笑う。「どこか自分の好きな海の側や、森の中に行って、そこに停めて思う存分好きな曲を聴きたいのです」

こういった音を再現するために、ビュートの室内は静かになっている。「外はエンジン音など聞こえますが、デッドニングという、振動を一切中に伝えない工夫がされています。具体的には前のドアの中に、ものすごい量の鉛が入っているのです。それで振動しないようにしています。実際に、前のドアと後ろのドアをこんこんと叩いたときに音が全然違うくらいです。わざわざドア(の内張り)を開けて鉛を詰め込むようなことは、大手メーカーでは出来ないことですね」

その音のチューニング等を担当したCB FACTORY代表取締役の山口文治さんは、「スピーカーなどの取り付け位置や、取り付け角度などは綿密に出来ています」と述べる。そして、苦労した点について、「特別仕様車なので、内装を切って作るのですが、切るときに勇気がいりました。通常のマーチであれば失敗しても部品を交換すればいいのですが、今回はそうもいかないので」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る