【JIMTOF12】開幕、世界中から最新鋭の工作機械が集合

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日本国際工作機械見本市2012
日本国際工作機械見本市2012 全 6 枚 拡大写真

「第26回日本国際工作機械見本市」(JIMTOF2012)が11月1日、東京ビッグサイトで開幕した。同見本市は欧州工作機械見本市(EMO)、米国国際工作機械見本市(IMTS)と並ぶ世界3大国際工作機械展の1つで、最新鋭の工作機械が展示されることから非常に注目されている。

特に今回は第1回目の1962年から数えて50周年目の節目に当たり、規模も大きく拡大。世界23カ国・地域から815社が出展した。出展物も工作機械をはじめ、鍛圧機械、特殊鋼工具、超硬工具、ダイヤモンド工具、研削砥石、歯車・歯車装置、油圧・空圧・水圧機器、精密測定機器、光学測定機器、その他工作機械に関連する技術など多岐にわたっている。

近年、アジアでも同様の展示会が増えているが、JIMTOFはそれらとは一線を画しているそうだ。というのも、アジアの展示会の多くが“安さ”を競い合う場になっているに対し、同見本市は新興国向けの機能限定機から高機能化された複合加工機まで、幅広い顧客ニーズに応える「統合生産技術の提案型展示会」となっているからだ。しかも、バラエティに富んだ新技術も多数発表されている。そのため、ここに来れば、求めている工作機械の情報を間違いなく見つけることができるといっていいほど。

主催者である日本工作機械工業会の横山元彦会長(ジェイテクト会長)は「JIMTOFは現時点で最高の工作機械、技術を披露する場になっている」と話し、先進的な生産財は絶えず必要とされていると工作機械の重要性を説いていた。

なお同見本市は11月6日まで開催され、入場料は当日3000円、前売(事前登録)1000円、学生無料となっている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る