10月のクライスラー米国新車販売、2007年以来の新記録

自動車 ビジネス 海外マーケット
クライスラー300(日本名:300C)
クライスラー300(日本名:300C) 全 6 枚 拡大写真

米国自動車大手、クライスラーグループは11月1日、10月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は12万6185台で、10月としては2007年以来の新記録。前年同月比は10%増で、31か月連続で前年実績を上回った。

10月販売の結果をブランド別で見ると、「クライスラー」が前年同月比5%増の2万2222台、「ダッジ」が20%増の4万0611台、「ラム」が20%増の2万5222台。一方、「ジープ」は5%減の3万4023台と、前年実績を割り込んだ。

クライスラーブランドでは、ミニバンの『タウン&カントリー』(日本名:『グランドボイジャー』)が、前年同月比31%増の8281台と回復。『300』(日本名:『300C』)は、40%増の5183台と引き続き好調。『200』は22%減の8758台と後退する。

ジープブランドでは、『グランドチェロキー』が前年同月比8%増の1万1919台と、引き続き人気。『ラングラー』も、1万1310台を売り上げ、前年同月比は14%増と好調が持続する。しかし、『リバティ』(日本名:『チェロキー』)が、32%減の4099台と大きく落ち込んだ。

ダッジブランドでは、ミニバンの『キャラバン』が前年同月比49%増の1万0603台と牽引。『アベンジャー』は7%増の7637台と堅調だ。新型小型セダンの『ダート』は、5455台と好調な立ち上がり。ラムブランドでは、大型ピックアップトラックの『ラム』が、20%増の2万5222台を販売している。

クライスラーグループの2012年1‐10月米国新車販売は、前年同期比23%増の137万6855台。ダッジブランドのレイ・ビッグランド社長兼CEOは、「ハリケーンのサンディ上陸にもかかわらず、我々は2007年以来の10月の販売記録を更新し、31か月連続で前年実績を上回った」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサスの高級ミニバンがさらに静かに、快適に!SNSでは「真のラグジュアリー!」「まさに夢のような空間」と注目集める
  4. スバルが小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』を発表…土曜ニュースランキング
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る