【サイクルモード12】ペダリング効率を可視化するサイクルコンピュータ…パイオニア

自動車 ビジネス 企業動向
サイクルコンピューター『SGX-CA900』とペダリングモニタセンサー『SGY-PM900』
サイクルコンピューター『SGX-CA900』とペダリングモニタセンサー『SGY-PM900』 全 14 枚 拡大写真
パイオニアは、自転車における効率的なペダリングを練習するトレーニングツールとして、サイクルコンピューター『SGX-CA900』とペダリングモニタセンサー『SGY-PM900』を『サイクルモード インターナショナル2012』に展示した。

SGX-CA900とSGY-PM900はアスリート向けに開発したモデルとして、サイクルコンピューターのモニターには、自転車に装着したペダリングモニタセンサーによりペダルにかかる「力の大きさ」「力の方向」「ペダリング効率」などを表示する。

自転車のペダリング効率を可視化し、効率的なペダリングをマスターすることで、同じスタミナを持つ選手でも、無駄な力を使わない選手のほうが、より長い距離を走行することができるという仕組みだ。

サイクルコンピュータの走行データは、クラウドにアップロードすることでブラウザ上で地図やグラフに表示する解析ソフトに対応、レース、ロングライド、トレーニングなどサイクルシーンに合わせた専用アプリケーションを追加することも可能という。

同製品は、昨年発売した自転車専用ナビゲーション『ポタナビ』とは異なり、同社ナビゲーション技術の応用といった意味合いは薄れ、本格的に自転車向けに特化した製品となっている。

開発を担当したパイオニア研究開発部の藤田隆二朗氏は「この製品は社内の自転車好きが集まって楽しみながら開発をしています。パイオニアといのは音楽を中心としたエンターテイメントを扱っている企業なので、この自転車の分野に関してもお客さんに楽しんでもらうには、まずは自分たちが本当に面白いと感じるもの作らなければならないと考え、開発を進めています」と狙いを話した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る