ルノーと英ケータハム、スポーツカーの共同開発で提携…アルピーヌ 復活へ

自動車 ビジネス 企業動向
11月5日、提携を発表したルノーとケータハム。青い車両はアルピーヌA110。
11月5日、提携を発表したルノーとケータハム。青い車両はアルピーヌA110。 全 3 枚 拡大写真

フランスの自動車大手、ルノーと英国のスポーツカーメーカー、ケータハムは11月5日、スポーツカーを共同開発することで提携を結ぶと発表した。

今回の提携は、ルノー傘下の名門ブランド、「アルピーヌ」の復活と密接な関係がある。アルピーヌ社は1956年、フランスに設立。当初はルノー車を改造してモータースポーツに参戦していた。1962年に発表したアルピーヌ『A110』がラリーで大活躍し、アルピーヌの名は一躍有名に。1973年にはルノーの傘下に入り、現在は「ルノースポール」各車を生産している。

現在、ブランドとしてのアルピーヌは休止状態。しかし、ルノーは2012年5月下旬、モナコでコンセプトカーのアルピーヌ『A110‐50』を初公開。名車、アルピーヌA110の復刻コンセプトカーで、ルノーのカルロス・タバレスCOOは、「アルピーヌブランドの復活を検討している」と明かしていた。

今回、ルノーとケータハムは、スポーツカーを共同開発することで提携。これが、アルピーヌ復活への足がかりとなる。ルノーは少量生産スポーツカーの開発・組み立てに関して豊富なノウハウを持つケータハムの力を借りて、アルピーヌの復活を目指す。

具体的には現在、ルノーの100%子会社であるアルピーヌルノー社の株式の50%を、ケータハムが取得。2013年1月、オートモビル・アルピーヌ・ケータハム社を設立する。そして、新型スポーツカーの開発を進め、フランス・ノルマンディのアルピーヌ・ディエップ工場で、車両を生産する計画だ。

ルノーのカルロス・ゴーン会長兼CEOは、「ケータハムとの革新的なパートナーシップが、我々の長年の想いを現実にする。それは、アルピーヌのDNAを備えたスポーツカーの創造だ」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る