【トヨタ タイ進出50周年】バンコクで記念式典を挙行…豊田社長「タイは中核的な生産拠点」
自動車 ビジネス
企業動向

式典のあいさつでトヨタ自動車の豊田章男社長は「これまでアジア金融危機や大洪水など、トヨタは苦難を乗り越えるたびに多くを学んできた。モノづくりにかける魂や強靭な現場力、さらに品質へのこだわりは、かけがえのないタイトヨタ50年の財産だ」と語った。
そのうえで「トヨタはこれからの50年も、タイを世界の中核的な生産拠点と位置づけていく」と表明、現在年67万台の生産能力を、近い将来に100万台レベルに増強する方針も明らかにした。
トヨタは1956(昭和31)年に、当時のトヨタ自動車販売がバンコクに営業所を開設し、車両販売を開始した。その後、62年にアジアでは初の生産統括会社としてタイトヨタを設立、64年から『コロナ』などの現地組み立てに着手した。
2004年からは新興国向け車両「IMV」シーズの中核拠点として、同モデルの生産・輸出にも取り組んでいる。タイ国内での販売シェアは、トップの4割前後を維持し、生産累計はこのほど600万台に達した。
《池原照雄》