【ロサンゼルスモーターショー12】シボレー スパークにEV、市販版を初公開へ

自動車 ニューモデル モーターショー
シボレー スパークEVのティーザー画像
シボレー スパークEVのティーザー画像 全 1 枚 拡大写真

米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは11月13日、11月28日に開幕するロサンゼルスモーターショー12において、『スパークEV』を初公開すると発表した。

同車は、コンパクトカーの『スパーク』をベースに開発されたEV。GMは2011年秋、スパークEVを2013年に米国市場へ投入すると宣言しており、ロサンゼルスモーターショー12では、その市販モデルがベールを脱ぐ。

現時点では、スパークEVの内容は公表されていない。GMは2011年初頭、インドで『ビートEVコンセプト』を披露。同車をベースに、開発が進められてきたようだ。

ビートEVコンセプトは、最大出力60psのモーターを搭載。二次電池は蓄電容量20kWhのリチウムイオンバッテリーで、1回の充電で最大130kmを走行できる性能を備えていた。

スパークEVは2013年、まずはカリフォルニア州など米国の一部州で発売し、その後、世界市場へ投入する計画。シボレーは2013年、改良モデルを含めて13の新型車の発売を予定しており、スパークEVはそのうちの1車種となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る