ルノー、メガーヌとトゥインゴの R.S. に F1レッドブル仕様

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー・メガーヌ R.S. レッドブル・レーシング RB7
ルノー・メガーヌ R.S. レッドブル・レーシング RB7 全 18 枚 拡大写真

ルノー・ジャポンは、レッドブル・レーシングの2011年F1世界選手権コンストラクターズチャンピオン獲得を記念した2モデル(『メガーヌR.S.レッドブル・レーシングRB7』と『トゥインゴR.S.レッドブル・レーシングRB7』)を、それぞれ30台限定で発売した。

同社商品担当のフレデリック・ブレンさんによると、『メガーヌR.S.レッドブル・レーシングRB7』は、標準モデルと同様2リッターターボ165馬力、360Nmのエンジンを搭載し、シャシーカップ仕様です。レカロシートや、RSモニターも装備しています」という。そして、レッドブル・レーシングの特徴としては、「エクステリアでは、ジョンシリウスという黄色のパーツ部分がポイントで、フロントブレードやドアミラー、リアディフューザーなどが違います。そして、ルーフはチェッカーフラッグが描かれ、レッドブル・レーシングのステッカーがボディに貼られます」

インテリアでは、「レカロはレザーシートとなります。さらに、シフトノブがレザーからアルミ製に変更され、握った感じや操作フィーリングがさらに良くなっています」。ホイールは、「レッドパイピングの入った19インチのアロイホイールにブリジストンポテンザRE050Aを装着。昨年7月11日にニュルブルクリンクで、市販FF最速の8分07秒97を叩き出した仕様です」と述べる。

ボディカラーは、「ノワールエトワール、星空の黒という意味で、同じ黒の限定車、『トゥインゴR.S.レッドブル・レーシングRB7』とは微妙に違うのです」と語った。

価格は429万円。ルノースペシャリストディーラー17店舗で発売される。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 夏の猛暑を乗り切る! 車内温度が劇的に下がるサンシェードの実力~Weeklyメンテナンス~
  5. 【ヤマハ NMAX 試乗】デザインは「超人バロム・1」!? ドイツ車的な重厚さを増した走りの心地よさ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る