【新聞ウォッチ】「いい夫婦」にはアルファード、トヨペット店で「いい夫婦フェア」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
トヨタ・アルファード 240S タイプゴールド
トヨタ・アルファード 240S タイプゴールド 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【画像全2枚】

2012年11月22日付

●自民党政権公約発表、物価上昇2%目標明記、日銀法改正を視野(読売・1面)

●円7ヵ月半ぶり82円、株も9200円台回復(読売・2面)

●欧州車「装備」で攻勢、高性能カーナビ、衝突防止機能(読売・10面)

●日中悪化、赤字に拍車、10月貿易収支、景気減速、輸出減続く(読売・11面)

●鳩山元首相、引退を表明「誓約書に署名できず決断」(朝日・1面)

●「25%減」撤回せず、温室ガス公約、政府、見直し遅れ、26日COP18開幕(朝日・3面)

●8週連続で値下がりガソリン店頭価格(日経・13面)

きょう11月22日をゴロ合わせで「いい夫婦の日」と呼ぶらしい。明治安田生命保険が20~50代の既婚者に実施したアンケートによると、「理想の有名人夫婦」は三浦友和と山口百恵さん夫妻が7年連続で1位となったという。

きょうの毎日と東京が経済面などで大きく取り上げているが、「互いを尊重し、信頼し合っている印象がある」などの理由で40~50代の高い支持を集めたそうだ。

一方で、朝日は「東京トヨペット」の全面カラー広告を掲載。「夫婦の二人三脚でもっと輝く明日を」と「輝きつづけるあなたへ」をキャッチコピーに、ロンドン五輪のレスリング女子48キロ級で金メダルに輝いた小原日登美選手と夫の康司さんのスナップとトヨタ自動車の「アルファード」の特別仕様車(type GOLD)が取り上げられている。

この全面広告のページを開けて、「いいの夫婦の日」とアルファードのつながりがわからなかったが、広告記事を読むと、理想の夫婦として一般からの投票をもとに選出する「パートナー・オブ・ザ・イヤー2012」に小原夫妻が選ばれ、受賞記念にアルファードの特別仕様車が贈呈されたそうだ。

「いい夫婦の日」にちなんで、トヨペット店では今週23~25日に「いい夫婦フェア」を開催するそうだ。国内の新車販売が低迷する中、あの手この手で来店客を呼び込む販促活動は大切なことである。

ただ、「夫婦水入らず」という言葉もあるものの、それに水を差すつもりはないが、ゴロ合わせとはいえ、「いい夫婦」でキャンペーンを実施するには少し無理があるような気がしてならない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る