【F1 ブラジルGP】アップダウンに富んだコースは波乱を呼ぶか…プレビュー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ベッテル(レッドブル、2011年F1ブラジルGP)
ベッテル(レッドブル、2011年F1ブラジルGP) 全 6 枚 拡大写真

2012年のF1も今週末のブラジルGPで激戦を終えようとしている。すでにコンストラクターズタイトルはレッドブルが制したが、ドライバーの王座をめぐる最後の決戦は、ブラジルの地でレッドブルのセバスチャン・ベッテルとフェラーリのフェルナンド・アロンソの間で繰り広げられる。

ブラジル最大の都市サンパウロに位置するアウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェは全長4.309kmで、自然の地形の起伏を利用した、アップダウンに富んだレーストラックだ。海抜高度は年間開催地では最高の800mの高地にあるため、必然的に酸素密度は低下する。

今週末の天候は雨がらみのウェットという予報も出ている。インテルラゴスの雨は珍しくないが、チャンピオンシップの行方には大きな波乱の要素になるかもしれない。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る