【ロサンゼルスモーターショー12】シボレー スパーク EV、正式発表…価格は2万5000ドル以下

自動車 ニューモデル モーターショー
GMのシボレー スパーク EV
GMのシボレー スパーク EV 全 7 枚 拡大写真

米国の自動車最大手、GMは11月27日、新型EVのシボレー『スパークEV』の画像と詳細を公表した。実車は11月28日(日本時間11月29日未明)、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー12で初公開される。

画像:シボレー スパーク EV

スパークEVは、小型5ドアハッチバックの『スパーク』をベースに開発されたEV。外観は、フロントにプラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』と共通イメージのグリルを採用し、電動化技術搭載車であることを主張する。

また、ガソリンエンジンのスパークよりも、エアロダイナミクス性能を向上。ボディ下部全体を覆うアンダーカバーをはじめ、ディフューザー、テールゲートスポイラー、バンパーエアインテークのアクティブシャッターなどを採用。GMによると、これらの効果で約4km、航続距離を延ばすことができたという。

EVパワートレインは、GMが独自開発。モーターは最大出力130ps、最大トルク55.3kgmを引き出す。強力なトルクのおかげで、0-96km/h加速は8秒以下の実力。GMは、「クラス最高レベルの加速性能」と胸を張る。

二次電池は、蓄電容量20kWh以上のリチウムイオンバッテリー。GMやフォルクスワーゲンなど、欧米の自動車メーカーが推進する急速充電システム、「コンボ方式」を初めて導入し、80%のバッテリー容量を、約20分で充電できる。

コンボ方式では、日本のチャデモ方式では別構造の普通充電プラグと急速充電プラグを、一体化したのが特徴。米国の自動車に関する規格標準化団体のSAEは、米国での急速充電をコンボ方式にすると発表している。

スパークEVは2013年夏、まずは米国カリフォルニア州とオレゴン州、カナダ、韓国で発売。米国での価格は、タックスインセンティブ適用後で、2万5000ドル(約205万円)以下を予定している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る