BMW、新エンジンシリーズはガソリン・ディーゼルを同じラインで生産

自動車 ビジネス 企業動向
BMW・X5 35d
BMW・X5 35d 全 6 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、一部報道陣向けにBMW Group Innovation Day in Japanを開催。同社のディーゼルエンジンの現状と未来についてプレゼンテーションを行った。

BMWグループとしては、「2014年の終わりから施行されるEU6に関し、2008年から取り組みを行っており、EU6対応モデルとして『330d』を最初に発売しています」と話すのはBMW AG ディーゼルエンジン開発担当のクリスチャン・メルツィンガー氏。「その後、様々なEU6に対応するモデルを出しています」。さらに、「EU6と同様に、米国の規制に対応しているモデルも2008年に2つのディーゼルエンジンをアメリカも導入します。その後、改善を行い、米国でのディーゼルエンジンのさらなる拡大を見込んでいます」と述べる。

日本におけるディーゼルエンジンは、「最初に6気筒インラインエンジンを搭載した『X5 35d』を導入し、燃費はリッターあたり11kmです。次に『320d』で、燃費はリッター19.4km。そして『523d』は、燃費がリッターあたり16.6km。『X3 20d』はリッターあたり18.6kmの燃費となっています」

そしてメルツィンガー氏は、最新のディーゼルとガソリンのエンジンファミリーについて、「ガソリンとディーゼルで同じ燃焼室を持ち、その最適容量500ccです。シリンダーに関しては抵抗の低減を図り、ダイレクトインジェクションを採用しています」という。ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの技術的な違いは、「シリンダーヘッドのエレメントと圧縮のプロセスが違います。また、1気筒あたりのトルクレンジと出力はガソリンが60から90Nmで30から50kw、ディーゼルが75から100Nmで20から45kwです」と説明する。

そして、この新しいエンジンファミリーの大きな特徴は、「同じ生産ラインでエンジンを作りたいと思っているので、様々な共通部品を使っています。まず、ガソリンエンジンでは、3気筒、4気筒、6気筒で、この異なる気筒のガソリンエンジンの間では60%の共通性があります。さらに、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの間でも少なくとも30%から40%の共通化を図りたいと考えているのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
  2. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  3. ルノー『キャプチャー』新型、4月4日デビューへ
  4. 東名・日本平PAに「チョコザップ」オープン 5月予定
  5. ホンダ『フリード』次期型予想に注目! ボディ拡大? デザインは?…土曜ニュースランキング
  6. メルセデスベンツ、新型パワートレイン搭載の「GLA180」発売…高性能モデルAMG「GLA45S」も追加
  7. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  8. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
  9. オールラウンドに使えるスポーツタイヤ「SPORTMAX Q5A」が登場!モータースポーツに超本気なダンロップに注目…東京モーターサイクルショー2024PR
  10. 東京E-Prix 市街地コースは臨海都心に準備…フォーミュラE[写真32枚]
ランキングをもっと見る