【ロサンゼルスモーターショー12】レクサス、2台のハイブリッドクーペコンセプトが揃い踏み

自動車 ニューモデル モーターショー
レクサス LF-LC ブルーコンセプト(ロサンゼルスモーターショー12)
レクサス LF-LC ブルーコンセプト(ロサンゼルスモーターショー12) 全 12 枚 拡大写真

11月28日(日本時間11月29日未明)、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー12。レクサスのブースでは、2台のハイブリッドクーペコンセプトカーが顔を揃えた。

1台目のハイブリッドクーペコンセプトカーは、レクサス『LF-LCブルーコンセプト』。2012年10月、オーストラリアのシドニーモーターショー12において、ワールドプレミアされた1台だ。同車は2012年1月、デトロイトモーターショー12で初公開された『LF-LC』の発展形。車名が意味する通り、ボディカラーはデトロイトの赤から一転、ブルーをまとっている。

パワートレインは次世代ハイブリッド。システムは、パワフルかつ高効率なアトキンソンサイクルエンジンに、高出力のバッテリー(二次電池)の組み合わせ。レクサスによると、エンジンとモーターを合わせた最大出力は、500psを超えるという。

もう1台のハイブリッドクーペコンセプトカーは、レクサス『LF-CC』。2012年9月、パリモーターショー12でワールドプレミアされた。LF-CCは将来、レクサスのラインナップに加わるスポーティエントリーモデルを示唆したコンセプトカー。エアロダイナミクス性能を追求した2ドアクーペボディは、躍動感あるフォルムが特徴だ。また、新型『GS』から導入されたスピンドルグリルも採用。

パワートレインは、直噴2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン「D-4S」に、2つのモーターを組み合わせた新開発ハイブリッド。これは2012年12月、発表予定の新型『クラウン』用と基本的に同じシステムのもよう。レクサスによると、CO2排出量は100g/km以下で、同じクラスのどのガソリン&ディーゼルよりも環境性能が高いという。

レクサスの2台のハイブリッドクーペコンセプトが、揃い踏みを果たしたロサンゼルスモーターショー12。2台ともレクサスは市販に前向きと伝えられており、米国の中でも環境意識の最も高いエリア、カリフォルニア州ロサンゼルスでのアピールに力が込められていた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る