【COTY 選考コメント】86/BRZ、コッチのがドイツにも中国にも作れないでしょ!…小沢コージ

自動車 ビジネス 国内マーケット
【COTY 選考コメント】86/BRZ、コッチのがドイツにも中国にも作れないでしょ!…小沢コージ
【COTY 選考コメント】86/BRZ、コッチのがドイツにも中国にも作れないでしょ!…小沢コージ 全 6 枚 拡大写真
今回“も”ちょっぴり残念。国産2強、トヨタ『86』/スバル『BRZ』、マツダ『CX-5』もどっちも文句なしに素晴らしい。技術的には甲乙付けがたいと思うが、いわゆる大衆的インパクト、感情的インパクトでは前者の方がダンゼン上だったと思う。

前代未聞のトヨタとスバルの共作、言わばパナソニックとサンヨーが手を結んで、世界をビビらすスマホを作ったようなもの…ってこれは電池で行われたのか(笑)。

それよりなによりトヨタ単独でもスバル単独でもできなかったあり得ないピュアテイストがいい。今までスバルはフラット4は重心は低いってイイながら、低すぎるのを作れなかったし、トヨタのFRスポーツも超ダイレクトで楽しいのは作れなかった。まさしくイイトコ取りした理想的なハーフの男の子。それを曲がりなりともコラボベタな日本で作れたのだ。これをホメんでどうする!!

かたやCX-5は初のフルスカイアクティブでボディも足回りもミッションもよかったし、低圧縮ディーゼル&高圧縮ガソリンもマツダならで素晴らしいが、全体としてはヨーロピアンテイストでツウ好み。わかりやす~いインパクトではやはり86/BRZのが上だったと思う。

なによりコイツは中国では絶対に作れないと思うのだ。それどころかドイツでも作れない。中国は安くする技術はあってもスポーツカー文化はないし、真のピュア度はまだまだ。かたやドイツは品質は出せてもこの値段では作れない。で、その地位が年々脅かされている中、86/BRZはひさびさ日本の優秀性を見事に出せたし、まさしく世界を驚かせたのだ!

っていうかコレは内緒だけど、今スバルみたいなメーカーっていつ中国等の巨大産業の波に呑まれてもおかしく無い。それをトヨタがかわしただけでも凄くて、考えてもみなさいよ。○×汽車とかに、スバルが買われて水平対向は中国が開発しました!?なんて言われたとしたら。寝ても寝らんないぐらい悔しいよ。それをトヨタが守っただけでなく、今までにない味を作っただなんて…。

ってかCX-5もそういう点では日本の優秀性を見事に出せてたし、スジの通ったマツダならではの作で非常にレベルは高かったが、繰り返すがインパクトは前者!だと思う。
とはいえマツダさん、本当におめでとうございます!!

小沢コージ|バラエティ自動車ジャーナリスト
横浜市出身。自動車メーカー、二玄社「NAVI」編集部員を経 てフリーに。現在「ベストカー」「エンジン」「週刊プレイボーイ」 「MONOMAX」「時計ビギン」などの雑誌「carview」「webCG」「日経BPネット」「Vividcar」などネットに多数連載。愛車はポルシェ『911 カレラ2』、ロールスロイスなど。趣味はサッカー、スキー、ゴルフ、絶叫カラオケ!?

《小沢コージ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る