【洗車の新常識】トヨタ86 洗車の歓び…新世代ブラシがサポート

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタ ガズーレーシング フェスティバル2012、ハンディクラウンブースにトヨタ86が登場した
トヨタ ガズーレーシング フェスティバル2012、ハンディクラウンブースにトヨタ86が登場した 全 6 枚 拡大写真

ハンディクラウンは、高機能洗車ブラシ新「B&Yシリーズ」、およびトヨタ『86』コラボグッズとして採用された「トヨタ86スペシャルパッケージ」を発売した。

同製品の発表は、11月25日に富士スピードウェイで開催した「トヨタ ガズーレーシング フェスティバル2012」の会場で行なわれ、多くのトヨタ86オーナー、スポーツカーファン、洗車愛好家の注目を集めた。

会場のハンディクラウンブースには86開発責任者の多田哲哉氏が訪れた。

多田氏は「トヨタ86のオーナーの方でサーキット走行を楽しむ人たちは一握り。スポーツカー、86を実用的に使ったり、洗車することに歓びを感じている方も多いんですよ」と86オーナーの実態を話す。

「すでにトヨタ86用ブラシの噂は86オーナーの間に広まっていて、いつ発売されるのか、いつどこで買えるのか、という声がボクのところにも届いてきています。クルマを洗うこともトヨタ86が推進しているスポーツカーカルチャーのひとつなんだと思います」と、期待を寄せた。

新B&Yシリーズのラインナップは、フラッグシップモデルのボディ用「やわかるバー」、それと同じ毛材のスペックを持つハイルーフ用、2ウェイの隙間用、そしてタイヤ用、ホイール用が揃っているが、トヨタ86用スペシャルボックス(8600円)とは内容が違う。この点について開発プロジェクトメンバーであるモータージャーナリストの青山尚暉氏に聞いた。

青山氏によると「86はハイルーフではないので、ハイルーフ用のかわりにスポーツカーオーナーが気になる足回りを洗うための専用ブラシをセットにしました。ホイールハウスやサスペンション、マフラー回りを洗うためのものです」と話す。

「毛材の色はボディ用が黄色。汚れのひどい下回りやタイヤ用は黒に色分けされているのも特徴です。また、やわかるバーは実は一般向けのB&Yシリーズと86用では長さが違います。一般向けは27cm。86用は30cmで、“TOYOTA86”のロゴがボディ、キャップに入っています」

「長さが違う理由は一般向けB&Yシリーズにはハイルーフ用があって、手の届きにくい部分の洗車に対応しています。しかし86はハイルーフ用こそ必要ありませんが、FRのスポーツカーらしくボンネットが長く大きい。そこでボンネットの中央にも手が届きやすいように3cm長くしたのです。また、使用後、吊るして乾燥させるためのフックも86専用です」と製品開発のこだわりについて話した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る