【株価】スズキが続伸…インド子会社の販売好調を材料視

自動車 ビジネス 株価
マルチスズキが2月にインドで発売したスイフトの4ドアセダン、新型Dzire
マルチスズキが2月にインドで発売したスイフトの4ドアセダン、新型Dzire 全 2 枚 拡大写真

全体相場は3日ぶりに反落。

円相場が1ドル=84円近くまで下落したことを受け、後場入り後は輸出関連株を中心に堅調。しかし、16日の総選挙を控えて手控えムードが強まり、引けにかけてじり安となった。

平均株価は前日比5円17銭安の9737円56銭と小反落して終了。

自動車株は高安まちまちとなった。

ホンダが5円安の2829円と小幅ながら3日続伸。

スズキが33円高の2027円と続伸。インド子会社の販売好調が買い材料。11月のインドの乗用車販売台数は前年同月比3.9%増と減速気味な中にあって、インド子会社の販売台数は9.7%増と好調な伸びを見せている。

マツダ、富士重工もしっかり。

一方、日産自動車が3円安の785円と3日ぶりに反落。

いすゞ、ダイハツ工業、三菱自動車、日野自動車がさえない。

トヨタ自動車が3600円で変わらず。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  2. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  3. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  4. 東北道Pasar羽生に「世界一のアップルパイ」専門店が8月1日オープン
  5. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る