懐かしのミャンマーを行く(15) ミャンマーの田舎、ネットが繋がらない

エマージング・マーケット 東南アジア
懐かしのミャンマーを行く (15) ミャンマーの田舎 ネットが繋がらない
懐かしのミャンマーを行く (15) ミャンマーの田舎 ネットが繋がらない 全 6 枚 拡大写真

(5)ソーボア博物館とネットカフェ

自転車を漕いで、ホテルへ戻る途中、ソーボア博物館に寄る。ソーボアとは昔の藩主であり、ここは藩主の館である。流石に堅固な作りが見えるが、中は殆ど何もない。1960年代までに各地のソーボアは弾圧され、連れ去られた。ここのソーボアもその一人で、その後の消息は分からない。所持品も強奪され、最近少しずつ買い戻すなどして、展示品としているらしい。訪れる人は殆どいない。ミャンマーの負の部分が大きく見える。

ホテルへ戻り、ネットを繋ぐためにネットカフェに向かう。自転車に乗っていると気が付かなかったが、この街もパゴダが多い。そしてかなり立派だ。実に美しい形のパゴダを見て、ウットリ。またかなり古い建物の家が多い。木造建築でしっかりしている。何だか気持ちが良い。

ネットカフェへ行ったが、残念ながら繋がらなかった。WIFIは飛んでおり、お店のPCでは普通にキャッチできるのだが、私のPCには響かない。仕方なく、お店のPCでメールチェックだけして退散。他2軒を当たるも全く同じ状況。外国人が持ち込むPCは繋がらないことが多いという。何故であろうか。既に情報統制の時代は終わっているのに。

TAMにその旨告げると、最後の手段として、この街で最もおしゃれなレストランへ向かう。そこは川沿いにあり、いい感じだ。外国人が多く訪れるようで、値段も高い。ここから夕陽を眺めていると、何だかお茶が飲みたくなる。そしてネット接続にトライしたが、やはり駄目だった。ここでは普通の外国人はネットを問題なく繋いでいるようで、私のPCの問題かもしれない。横にある橋でもWIFIがキャッチできるらしく、何人かがスマホなどを動かしている。

その日の夜は街の小さなレストランでダイエットな夕食を取る。野菜炒めとご飯のみ。それでも十分と感じられるのがミャンマーの良いところ。勿論料金も安い。帰りに空を眺めるとやけに星がきれいだった。やはりミャンマーの田舎は変わっていない。

懐かしのミャンマーを行く (15) ミャンマーの田舎 ネットが繋がらない

《須賀努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  6. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  7. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  8. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  9. スイフトスポーツが劇的進化! スピーカー×市販ナビの新たな音体験[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I.
  10. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る