【メルセデスベンツ CLS 350 試乗】タイトだが心地いい空間…島崎七生人

試乗記 輸入車
メルセデスベンツ CLS 350
メルセデスベンツ CLS 350 全 4 枚 拡大写真

シューティングブレーク登場を機に、ベース車の4ドアクーペにも改めて試乗してみた。同車は2012年8月に小変更を受け、レーダーセーフティパッケージを全車に標準装備、後席のシートヒーター、分割可倒機能を追加している。

低くワイドな実車は、相変わらずの存在感。個人的には先代に較べスタイル全体の“アク”が抑えられ、近寄りやすくなった気もする。シューティングブレークと較べると、ルーフ形状の違いで全高はクーペが5mmだけ低く、全長は、リヤオーバーハングが20mm短い。

室内も2代目になりコチラの心構えができたためか、初代では感じられた、前後席の理不尽な天井の低さは感じない。運転席は、クーペとすればタイトな空間、適度な高さのセンターコンソール等が心地いい。後席も2座席ならではのフィット感が嬉しいし、天井は低めながら、圧迫感を感じないギリギリの空間を確保している。

30万円のエクストラのラグジュアリーシートも多機能。マッサージ、ベンチレーション機能をはじめ、コーナリング中に一定以上のGがかかると、外側のサイドサポートが、ベッドで寝ていて愛犬が添い寝してきた時のように、ムムッと脇腹あたりを押してくれる。

オプションのエアサスを装着し、乗り心地もスムースで重みのあるメルセデス・ベンツらしいもの。試乗車はJC08モード燃費12.0km/リットルのV6の3.5リットルエンジン(306ps/37.7kg-m)を搭載。小気味よくレスポンスしながら、クルマを快活にもゆったりとも走らせてくれる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年より『GOLD CARトップ・ニューカー速報』の取材/執筆を皮切りにフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る